朝から、気ばっかり焦って結局進んでない。忙しい時だから、落ち着いて一つずつこなして行きたいのだが、
全てに対して相手がいるのでニュアンスがうまく伝わらず、深みにハマることも。
こちらの焦りが、話す前にもう出てしまっているのでしょう。じっくり構えて、落ち着いて書面に纏めて
メールなりfaxすると、意外とスムーズに・・・・
相手からしてみると「こちらの都合」なのですが、強い情報(相手を惹きつけ、巻き込む)を提供していけば
その意志は、理解されるのではないでしょうか。「意志」に力を込める、これが最短で最適な仕事術ではと思う今日でした。
これから「意志」のメールを関係者に送ります。その想いが伝わるように・・・
霊園の花も咲き誇ってます。この時期が一番綺麗です。
去年植えたもチューリップも咲いてます。手入れをしてあげると答えてくれます。
これから大事な打ち合わせに向かいます。
準備は出来ているが、ビシッと決まるピースが足りない気がしてます。
仕事とはパズルのようなものかもしれません。今回のパズルは、複雑で数多くのピースがあります。
あと幾つかはめ込めば、完成するはずです。
最後は、「情熱とやる気」というラッピングが出来れば言うことなし。
半年の間に情勢はかなり変わってきているので、計画も再度見直しています。
ここのとこ良いお話を頂いております。
悩みもありますが、ポジティブに行かないと周りも乗って来ません。
常に自分に厳しく、なおかつ仕事は楽しくやって行きたいものです。
ここに書くことで、明日の自分が相手に何をどのタイミングで話すか、相手がどう出るかを
意識しながら考えてます。
作戦にはまる時もあれば、振り逃げの時もあります。昔より考える癖はついたと思ってます。
更に高い所を目指さなければと考えながら今日も書いています。
今週は仙台へ行くのでこれを読んでおきます。
「アヒルと鴨のコインロッカー」面白いから読め、と友達から推薦されて・・・
何かがヒラメイタリ、これはチャンスだと思い込んだりすることがあります。まったく自分勝手な判断なのですが・・・
思い込んだら次にアクション、やってみてからもう一度考える。
勿論相手がいるので、ギリギリの処で引くことも大切です。
こう書いているのは、今日の自分の行動と戒めでもあります。
昨日何かが「ヒラメイタ」ということで、動いてみます。
キャデラックのリムジン、曲がるの大変じゃないのかな。
写真はうちのキャデラックボタン号です。
気がつくと鞄が多くなりました。
どれも仕事で使ってます。
しかし、まだ使ってないのもあります。
鞄好きなのかもしれません。
愛犬ボタンは、食欲旺盛で大きくなってきてます。
血液検査の結果、高脂結晶(こうしけっしょう)とか言ってました。(あっているかは不明)
これはまずいと思い、ダイエット食に切り替えました。
犬も人間も健康が第一、犬が頑張っている以上、こちらも頑張らねば。
お酒の量を減らす所か、増えてきてます。毎日が戦いです。
私は同じ本を何回か繰り返し読んでます。
1つ目には、忘れてしまった内容を思い出す。2つ目には、読み返してみると前回と違う感じ方になる。
この本は、繰り返し読んでいます。「数多くの失敗と大きな成功」
失敗についても潔く反省し、次の目標に向かっている。
タフでクールな経営者です。
山登りを経験してきました。
場所は、JR上野原駅下車、「生藤山」
990mある山を6時間位かけて歩きました。参加者は、私よりも先輩の方々、しかし一番最初に
根を上げそうになったのは私。お話を聞くと、定期的に山登りをされているとのこと。
やはりその方々は、年齢など感じさせず健康でパワフルです。
山を登るときの苦しさは、今のビジネスに相通ずるところもあり、登り切ってもまた下る(これもしんどかった)
そんなことを考えながら、歩いてました。
終わってからの達成感というより、どうにか乗り切ったという感じでした。
苦しさの中から見いだせることがわかったのが収穫です。
次回は・・・・